(会報バックナンバー) | (外部ブログ) |
その他の参考文献
テーマ | 著者 | 出典 | 備考 |
魚=資源を考える | 編集部 | Boat CLUB feb.2024 24-59p 舵社 |
2024 |
栽培漁業と水産資源 ~釣りを長く楽しむためにできること~ | 森安 正樹 | Boat CLUB nov.2020 56-61p 舵社 |
2020 |
「水産改革」における栽培漁業の位置づけを危惧する | 今井利為 | アクアネット 33-37p 第22巻 第4号 |
2019 |
横須賀東部漁協横須賀支所におけるマナマコの資源管理について | 菊地康司 小林美樹 秋元清治 |
神奈川県水産技術センター研究報告 (第9号)1-4 2017 |
水産技術センターHPへリンク |
神奈川県におけるトラフグ放流種苗の追跡調査と東京湾内における再生産の可能性 | 山崎哲也 | 豊かな海 No.41(6-9p) |
2017 |
低照度条件下での噛み合い抑制によるトラフグ仔稚魚の高密度飼育 | 古川大 濱田信行 岡部久 |
神奈川県水産技術センター研究報告 (第7号) 2016 |
水産技術センターHPへリンク |
飼育水温の影響におけるトラフグふ化仔魚の鼻孔隔皮欠損 | 櫻井繁 濱田信行 |
神奈川県水産技術センター研究報告 (第7号) 2014 |
水産技術センターHPへリンク |
横須賀市走水海岸潮間帯におけるアサリの天然採苗試験 | 秋元清治 石井 洋 |
神奈川県水産技術センター研究報告 (第7号) 2014 |
水産技術センターHPへリンク |
神奈川県におけるトラフグ種苗放流効果について | 櫻井繁 一色竜也 鈴木重則 |
神奈川県水産技術センター研究報告 (第7号) 2014 |
水産技術センターHPへリンク |
横須賀市佐島沖で漁獲されたトラフグ標識放流魚 | 櫻井繁 | 神奈川県水産技術センター研究報告 (第6号) 2013 |
水産技術センターHPへリンク |
神奈川県におけるトラフグ水揚量と種苗放流の関係 | 櫻井繁 一色竜也 鈴木重則 |
神奈川県水産技術センター研究報告 (第6号) 2013 |
水産技術センターHPへリンク |
相模湾西部沿岸におけるマナマコの分布と産卵期 | 片山俊之 木下淳司 |
神奈川県水産技術センター研究報告 (第6号) 2013 |
水産技術センターHPへリンク |
神奈川県沿岸で標識放流したトラフグ人工種苗の移動と成長 | 一色竜也 | 神奈川県水産技術センター研究報告 (第5号) 2012 |
水産技術センターHPへリンク |
神奈川県におけるトラフグ放流効果調査について | 櫻井繁 | 豊かな海 20-21 2011.7.15 No.24 |
社団法人全国豊かな海づくり推進協会 |
神奈川県における陸釣り遊漁釣獲量の推定 | 一色竜也 | 神奈川県水産技術センター研究報告 (第4号) 2010 |
|
神奈川県における船釣り遊漁の実態と主要釣獲魚の類型化について | 秋元清治 | 神奈川県水産総合研究所研究報告 (第9号) 2004 |
水産技術センターHPへリンク |
神奈川県における栽培漁業の受益者負担 | 今井利為 | 水産増殖論,p219-224 水産増殖研究会編 生物研究社 |
2003.1 |
遊漁人口全国一! 放流経費の応分負担制度導入へ 神奈川県・東京湾/相模湾 |
今井利為 | アクアネット 28-31 Vol.1,No.5 |
1998 |
栽培漁業の体制をどうするべきか | 今井利為 | かながわていち 6,68,29-32 |
1995 |
東京湾のクルマエビ研究-Ⅱ 移動 |
今井利為 | 神奈川県水産総合研究所研究報告 8,9-15 1987 |
水産技術センターHPへリンク |
東京湾のクルマエビ研究-Ⅰ 産卵期、生物学的最小型 |
今井利為 | 神奈川県水産総合研究所研究報告 7,1-7 1986 |
水産技術センターHPへリンク |
神奈川県における種苗放流 | 高間 浩 | 最新版「つくる漁業」 資源協会,526-540 |
1983 |
神奈川県におけるクルマエビ種苗放流の評価 | 今井利為 | 神奈川県水産総合研究所研究報告 (第4号)53-62 1982 |
水産技術センターHPへリンク |
神奈川県のクルマエビ漁獲状況と’75年,’76年金田湾刺網漁場におけるクルマエビ資源解析 | 今井利為 | 神水研 相模湾資源環境調査報告書(資源生物部門)225-234 | 1979 |
公益財団法人 神奈川県栽培漁業協会
〒238-0237 神奈川県三浦市三崎町城ケ島養老子 Tel:046-882-6980
Fax:046-881-2233
E-mail:[email protected]